
居心地の良い、成長し合える空間でありたい
学習空間リットは、これから僕や入塾してくれる生徒たちと共に作り上げていく空間です。当然そこには理想の形があって、軸にしていきたい考え方があります。これらの考え方に賛同してくれる人にこそ、リットという空間で過ごしてほしい。
売上のことを考えると、多くの人に入塾してほしいと思うけど、塾という信頼関係が最も大切になる場所だからこそ、気の合う仲間以外には立ち入ってほしくない。僕が何を思って、何を大切にしたいと考えているのか、多くの人に知ってもらいたい。
自分の心をごまかさずに、自分自身と向き合うこと
自分の心に素直になって、今やるべきことはなんなのかということを、徹底的に考えてみる。
そうすることで、自分にとって必要なこと、優先すべきことが何なのかが見えてくる。
自分を見つめる行為は多くの場合つらいことが多いけど、そこを妥協せずしていくこと。
好奇心の赴くままに、まずはやってみるということ
好奇心を大切にする。やりたいことは、まずやってみる。やってみなければ、その本質はつかめない。そういった好奇心やチャレンジ精神を大切にする。
ぼく自身、とにかく何でもやってみることが大切だと思っている。やってみてだめだったり、合わなかったりすれば、次に行けばいい。悩んでみるより、やってみる。生徒にも示していきたい。
感謝の気持ちを忘れずに、何事も終わり際の美学を大切にすること
学校でも塾でも仕事でも、いい時の関係性は特に心配する必要はない。
大切なのは、関係が悪くなりそうになった時。それと終わり際。
お互い人間だから、関係がよくなったり悪くなったりするのは自然なこと。それ自体は問題ない。ただ、悪くなったとき、終わり際にこそ本当に大事にしないといけない人との関係性がある。
これまでの関係に感謝の気持ちを忘れず、終わり際の美学を持っておきたい。ぼくも、生徒や保護者も、そうあるべきだと思う。
考え方や思いは日々発信
ぼくが思っていることや、感じていることは日々ブログで発信していきます。よろしければ毎日チェックしてみてください。